自家製酵母を使ったパン作り

 普段 食パンは2斤作る 今朝も食べましたが 少しカビが出てるので 残りは廃棄 残念ですが 添加物入ってないし しっとりした高加水パン(水分量83%)で痛みやすいのかもね 仕方ない。

で急遽 自家製酵母を使ったパン作りをお昼休からスタート 今回は初めてでもあり 量を減らして1.5斤で仕込む事に いつもと量が違うしパン型を3個使うので 計算して計量 機械に放り込んで適当に捏ねて生地作りのスタート (パン型は2斤用と小さい型4個持ってます)

手間の掛かる「田舎パン」を作ってみたいが 今回は、初の自家製酵母 手順を理解している「食パン」でトライ

午後四時に様子を見ると、発酵が遅い オーブンの発酵機能を使い30度で加温 午後5時過ぎ変化が少ないので35度に温度上げて 7時過ぎに良い感じの発酵になったので、分割して二次発酵 

現在 元種の保存について詳しく勉強中 長期保存は難しいと書いてある事が多いが、海外は普通に100年以上持たせた事例もあるみたいで やっぱり歴史あるパン文化 日本が遅れてるだけ

パン作り 記録を辿ってみると 作り始めたのは16年だったので 6年間作り続けてる この間、失敗なんて数知れず、不味いパンでも製造責任で食べます だから美味しいパンが食べたい と願う 買うのは簡単 作る喜びも味のうち。 

午後10時 一応焼けた 無事パンになった 今回、全粒粉が入っていて膨らみが悪いのもありますが もっとふっくら仕上がって欲しかったイマイチです 味は明日の朝のお楽しみ!

また次 より完成度の高いパンを目指します

オーブン入れ前 上下生地量同じ 大きさが違うのは、取扱いが下手だから

 
形になったので 半分満足

0 件のコメント:

コメントを投稿

描いた未来は正しいか?

私は未来を見て(予想して)生活しています、お祭り騒ぎも終わって休憩モード心身の充電中。 ここで現実 実際の話 固定資産税の明細とか納付の通知 納付はまだですが、明細を見ると ボロ物件でも税金は掛かってくる 今年度は3棟(ビル BC)+相続分(A 自宅等)の資産に税金が掛かる 昨年...