今から、いつものパン作り

 今日は久々に普段着で過ごしています まあ私の場合本当の普段着は作業服なのですが。

だが これでも簡単な作業も 中古のローラーコンベアからローラーを間引いて 自作のフレームに取り付けとか 手が少し汚れる程度で組み込完了し ローラーが2台出来上がり フレーム下部はまた次回

さて 今日は自治会の仕事がメイン 流行病の関係で個別訪問となっていて 件数があるので時間が掛かる 朝から正午まで全戸訪問 他に予定もなかったので雑談とかもしながらゆっくり目 当然留守の家も 今まで一日で終わった事がないので 今日はこんな所で。 

あとはネットで調べ事 具体的には書きませんが 何が正解なのか誰にも分からない分野「最善は何?」 この前からこれで数時間も調べてる とりあえずの答えが出たので 行動あるのみ実社会で試すだけ こんな感じ

これから パン作り 小麦の価格が上がって 今まで使っていたブランドも例外ではなく値上げ 次に安い小麦に変えましたが 生地の仕上がりが違うので 水の量を微妙に調整する必要があって 今回3回目のチャレンジ 前回いい線が出たので 今回は多分上手く行くと思う。

知識がない頃は国産小麦とか使ってみましたが 今は輸入小麦 これが安価で使いやすく美味しいと結論

国産小麦だけでパンを作ると膨らみが悪かったり 生地が扱いにくかったり 味も長年食べてきたパンとの違いがあります 美味しいと言えば美味しいのですが どう表現しましょうか 赤味噌と白味噌の違いぐらいの差 慣れた味がやはり美味しいと感じます 

基本ご飯は一年中同じ味でしょ。パンも、いつもの味で十分でしょう 普段炊き込みご飯とか作らないのと一緒 同じパンを作る 時々味を変えたり製法を変えたりして味に変化する程度 ただ決定的に違うのは 水を調整して炊飯器でピッでは済まない 

レシピ、こね具合、生地の扱い方法 発酵とか季節で変わったり その辺を感じながらのパン作りで同じ仕上がりに少しムラが出ますね

(同じ小麦で生地を常に見ていれば同じ仕上がりですが、私は時間で作ってるので予想外の発酵とかあると 焼き上がりに差が出ます 更に言えば、トーストした時の焼き色がつく時間や味まで違います この辺の技術 パン職人さんは凄いと思います) 


0 件のコメント:

コメントを投稿

益田でも

 不動産が業になって、今年 最も問い合わせが多いのは、外国人労働者が住める家。 受け入れ側の企業からの打診ですが、家を借りたいと問い合わせや内見が数件ありました、私の意見とすれば 契約は地元企業で顔も見えるし 大きなトラブルになるとは思えないので 否定はしていません。 で これが...