ここからは、全て手作業

週末は忙しくて出来ないと思っていましたが 午後から空いたので、田んぼに。

ホールの向き変えて 水田に入ると、楽に進む お陰で夕方までしっかり作業できました。
これで とりあえず田植えは出来る状態 他にすること一杯あるので 暇が有れば田んぼに通う事になります、

この後は昔のスタイル 手作業!!! ですから秋まで頑張らなきゃ。

テキパキ済ませる 2

午後から 殆どの時間を「鍬」作りに。

素材はジャンク丸鋸 1Mの大きな物で ガス切断機で適当な大きさに切って それらしい形に それと柄の差込口に使う材料も切り出し。

「炉」なんて設備はないので、ガス切断機を利用して加熱し ハンマーで叩いて湾曲させる これで強度が大幅アップ それから歪を取って形を整えて ベルトサンダーで磨いてドロが付きにくいように滑らかに仕上げ 刃先も鋭利に これで本体の成形は終わり。

書くと簡単ですが、設備も十分じゃないし素人が初めて挑戦してるので この作業が大変でした。
後は柄の差込口を溶接して □形にして 角度を付けて本体と合体させ 焼戻し。

素材が鋼ですので 溶接や加熱で部分的に焼入れが入ってるので 焼戻ししないと衝撃で壊れてしまうので必須な作業 

こんな感じで 鍬の本体部分の出来上がり 今日はここまで、柄の取付はまた後日。

出来上がりの重さは900gで厚みは3ミリです。

素材 
火造り
湾曲させて強度アップ
焼戻しのテンパーカラーが綺麗
使えば錆びちゃうので鑑賞できるのは今だけ

テキパキ済ませる

昨日書いた 鍬の話

今朝 山に入り 細めの木を伐採 即プレーナーで削り出して 形を整えました。
通常の仕事もあるので 午後からになりますが 鉄部分の加工を始める予定です。

素材の切り出し、成形、溶接、熱処理をすれば完了ですが 早くても2時間は掛かると思う。 
遅かったら 一ヶ月先かな。
生材を強引に加工 反ってるけど仕方ない

時期は決まっているのに時間が足りない

雑用と言うべきか生活に追われてる感じ これが必ず必要とまでは言えない所が悩ましい。

まず 床の張替え 9畳分 
これが大工さんに頼むと…この前お願いした時は10畳分で諸経費込みで15万でしたが 自分ですれば3万円もあれば出来そう 後は時間の確保
(責任有る仕事と B級品以下のボロ材使った素人工作では当然の差…)

次が 久々に再開する水田作業 耕運機と刈払機は有るが 他の農機具がない 買うつもりもないので 基本 昔ながらの手作業になるのですが それでも資材は必要になるし

すぐに必要なのは 長い長靴(これは買ったけどね)と溝掘りに使う「鍬」
長靴も鍬も結構高価 少しでも節約したいし丈夫な物が欲しいしで 自分で作るかと思っている
今日 下調べして ホームセンターで交換用の長い柄を探したが無い 注文してもいいのだが じゃあ柄も作るかと 作れる物は「買わない」方へ考えてしまう、いつもの癖が。

実際問題 鍬用の素材は有るが形を作るのは一手間じゃすまないし 
柄の方は山に有る 今から木を切ってとかの作業だし 
鍬の形作って柄もこしらえてとか 何時間掛かるやら? 実際使えるかも作業してみないと判らない。

週末は他にも「食パン」を作ったり レジャー(私にとってスポーツはレジャーです)も有るし考えただけで ”無理っ”ですが 1つずつ済ませて行けばなんとかなるかな?



 


4月最初の…

週末スポーツ 
最近は「追込む」事を主眼に取り組んでいますが、疲れてるのかな気力が足りない感じ。

土曜日 バイク 先週と同じコースですが半年ぶりにスコットに乗りました 軽量だしどれぐらい早く走れるだろうと試してみましたが、前半は過去最高のAVで到着しましたが 終わってみれば AV24.4と先週より遅い 多少風が強かったし 先週が調子良すぎたのかも?

今日はスイム やる気が出ない サッと済ませるつもりで50m/1分のインターバルにトライが…4本で挫折 苦しすぎ溺れるかと思った、結局毎度の100mのインターバルを消化。

子供の巫女舞もありまして ”習わし”により小学生しか踊れない 長女は来年の4月は中学生 今年が最後なのかと後から気がついた。
2年生の時初めて踊った時は 大きなお姉さん達との体格差で歩幅や手の高さなど合わせて協調して踊るのが難しかったのに 大きくなったものだ。

できるなら働きたくないです

 今日はハードな仕事でした 写真アップしようか迷ったけど まあ無しで説明、お得意様から機械の設置をお願いされていて それほど難しい作業でもないし大丈夫だろうと引き受けていました。 機械の搬入が終わったので 設置してと連絡 写真見たら大きくないか? 重さは分からないけど大きいだけだ...